同性婚合法化は出生率低下を招くのか

da7543a8644a5bf25320e58c35aa1245_s

同性婚合法化は出生率低下を招くのか

2016年4月18日、産経新聞のネットコラムにこのような記事が掲載されました。

「LGBT差別禁止法に異議あり! 異性愛を指向する価値観に混乱をきたしてはならない」
http://www.sankei.com/column/news/160418/clm1604180005-n6.html

この記事の中で、著者の八木秀次氏は下記のように述べています。

LGBTの人たちへの配慮も彼らが生きやすい社会をつくることも必要だ。
しかし、だからといって彼らの考えを中心として社会を再構築することは別の話だ。
異性愛を指向する大多数の人たちの価値観に混乱を来してはならないし、婚姻はあくまで男女のものであり、それを前提とした制度・慣行も守らなければならない。

基本を譲れば社会は崩れ、少子化も一気に加速する。これは同性婚を認めた米国から得られる教訓でもある。

同性婚と出生率の関係性は薄い?

実際に、アメリカの出生率は、同性婚によって急速に低下しているのでしょうか。
人々が異性ではなく同性を結婚相手として選ぶことで子どもを作ることができず、そのために全体的な子どもの数に影響が出ているのでしょうか。

実は、そのような明確なデータは存在しません。

graf1
出典 http://ecodb.net/country/US/fertility.html

このデータよれば、アメリカで同性婚が全州で合法とされる2015年前からじわじわとアメリカの出生率は低下しています。

アメリカで最初に同性婚が州法で認められたのは2004年ですが、それ以降同性婚を認める州は増えているはずなのに、出生率が上がっている年もあります。

同性婚と出生率が必ずしも関係しているとは言えない状況でしょう。

また、アメリカにおける出生率の低下については、このような見解があります。

中流階級としての家族の生活を守るために働く必要があり、かつてないほど仕事をしている。また彼女たちが暮らす社会では、自分たちの子どもの将来を安泰にするためには、多大な時間と金を投じることが求められる。
(中略)
彼らは時間的にも金銭的にも高くつくため、中高所得社会では少なからぬ寂しさとともに、欲しいだけの子どもを持つ余裕がないとあきらめる女性が増えている。

コラム:米国での出生率低下、その脅威とジレンマ
http://jp.reuters.com/article/tk0571741-column-birthrates-idJPTYE8BA04320121211?sp=true

このコラムでは、出生率の低下について、中流階級女性が自分たちの生活を今の生活圏内で安定させるため、子どもの未来を安定させるために働かなくてはいけなくなったことが原因だとしています。
同性婚が原因ではなく、社会の在り方が変わったことが原因だというのです。

出生率の低下は、先進国を中心に世界中で起こっていることです。それは深刻な問題であることに間違いはありません。
しかし、その原因は同性婚ではないでしょう。同性婚が合法な国でも、そうではない国でも、少子高齢化に悩んでいることには変わりがないからです。

しかし、この記事のような考え方が存在することも確かです。そういった人々に、同性婚が少子化を推し進めるものではないことをどのように説明していけばいいのでしょうか。

その方法を考えることが、日本における同性婚の合法化、LGBT差別禁止法を成立させるための第一歩となるかもしれません。

LGBTフレンドリーな京都。同性結婚式を仏前で行える寺院も

800px-myoshinj_shunkoin02s2000

8月24日、京都伝統産業交流センターが京都市の伝統産業を担う若手職人が異業種の人々とLGBTについて語り合う交流企画を開催しました。

京友禅・京焼・清水焼・西陣金襴など京都を代表するさまざまな伝統産業の担い手が集まり、今後LGBTを想定した商品展開や、市場の将来性などについて話し合いました。

この交流企画にはホテルグランヴィア京都の営業推進室担当室長池内志帆氏が講師として登壇しました。
ホテルグランヴィア京都は同性婚をする同性カップル向けの結婚式プランをいち早くスタートさせたLGBTフレンドリーなホテルでもあります。

※トップの写真は春光院のWikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E5%85%89%E9%99%A2)より

LGBTフレンドリーな寺院

京都にはLGBTフレンドリーな寺院もあります。

京都・花園にある春光院では、同性カップルも仏前で結婚式を行うことができます。
春光院は、宗教やセクシュアリティに関係なくすべてのカップルの結婚式を受け入れる、同性結婚式を行うと公式に発表した日本初の寺院です。

同性カップルの結婚式の受け入れを始めた春光院副住職の川上全龍氏は、もともとLGBTに理解があるわけではなかったと言います。
しかし、アメリカへの留学中、LGBT当事者の友人ができたことがきっかけとなり、LGBTを理解するようになっていきました。

同性カップルの結婚式を始めたきっかけは、座禅指導で出会った同性カップルでした。

春光院では英語での座禅指導を行っており、そこに参加していたスペイン人の同性カップルから、結婚式をすることはできないかと相談をもちかけられました。

仏教では同性愛は禁止されていないこともあり、受け入れることを決めたということです。

日本では近代に入るまでLGBTに寛容だった

かつての日本は同性愛に寛容であり、同性愛が禁忌だとする価値観は西洋から輸入されたものであると川上氏は言います。

春光院では前述したホテルグランヴィア京都と提携したホテルでの仏前結婚式のプランも行っています。

現在は外国人の同性カップルの割合が多いそうですが、今後はより日本国内に周知し、日本人カップルも多く受け入れる体制を作っていきたいとしています。

ホテルグランヴィア京都
禅宗のお寺にて仏前結婚式同性婚
http://www.loveandtravel.co.jp/japan/hotel/8088/

京都市では、まだパートナーシップ証明の発行は行なわれていません。
しかし、京都市は差別をなくすための教育・啓蒙活動に積極的に取り組み、市民の意識の高まりに応じて導入を検討していくと回答しています!

koasenseこあせんせー

 

この記事を書いた人

koasenseicon
こあせんせー
早稲田大学法学部卒のストレートアライ。
時事ネタ、法律関係が得意。趣味は将棋とモノポリー。

トランスジェンダー役を男性が演じることに批判意見が続出?

matt

トランスジェンダー役は
トランスジェンダーでなければ演じられない?

映画『Anything』 (原題/エグゼクティブプロデューサーはマーク・ラファロ)、に登場するMTFのトランスジェンダー役に、男性であるマット・ボマーが起用されたことに批判が集まっています。

この映画のストーリーは、妻を亡くした自殺願望をもつ男性が、ミシシッピからロサンゼルスに引っ越し、そこでマット・ボマーが演じるトランスジェンダー(MTF)の売春婦と友人になるというものです。

エグゼクティブプロデューサーのマーク・ラファロは、企画が発表された際「この企画に参加できてすごくうれしいと思っています」「愛は偉大な物語の本質であり、すべての差別や政治を超越する」と話しました。

しかしマーク・ラファロがインタビューで映画の配役についてコメントした途端、実際のトランスジェンダーを起用しなかったことを批判するツイートが彼のもとに集中したと Washington Post などが報じています。

批判の内容は、「トランスジェンダーはトランスジェンダーの人が演じるべき」や、「トランスジェンダー気持ちはトランスジェンダーの方にしかわからない」等。

自分自身もMTFのトランスジェンダーであり、女優もであるジェン・リチャーズも、男性であるマット・ボマーがFTMのトランスジェンダー役に配役されたことに反対意見を述べています。

※トップの写真はhttp://www.imdb.com/name/nm0093589/より

マット・ボマーってどんな人?

cek2cskvaaauqqg
マット・ボマーTwitterよりhttps://twitter.com/MattBomer

トランスジェンダー役に演じることに批判をされているマット・ボマーとはどんな人物なのでしょうか。

マット・ボマーは、アメリカのテレビドラマ『トゥルー・コーリング』のルーク役、『ホワイトカラー』のニール・キャフリー役で知られる俳優です。

彼はトランスジェンダーではありませんが、LGBT当事者ではあります。
男性のパートナーと同性婚をしており、2012年にはゲイであることをカミングアウトしています。

リリーのすべてにも批判はあった

『リリーのすべて』でMTFのトランスジェンダー役を演じたエディ・レッドメインや、『ダラス・バイヤーズクラブ』でトランスジェンダー役を演じたジャレッド・レトーに対しても同じような批判は持ち上がっていました。

その役と同じ人種、性別などでなければ配役は不適切だという意見があるのです。

 

映画『Anything』の制作サイドはマット・ボマーがトランスジェンダー役を演じることへの批判に対し、すでに撮影が終了していることから配役を変えることはできないとし、「マットはこの役に魂を注ぎ込みました。どうか理解してくれませんか。私たちはまだ学んでいる段階なのです」と、コメントしています。

 

トランスジェンダー役は、
トランスジェンダーの人でないと演じられないという意見、こあせんせーにはわかりませんね!

ではトランスジェンダー役以外でも、同じ境遇、同じ体験をしたことがあるような人でなければ演じてはいけないということなのでしょうか??

koasenseこあせんせー

 

この記事を書いた人

koasenseicon
こあせんせー
早稲田大学法学部卒のストレートアライ。
時事ネタ、法律関係が得意。趣味は将棋とモノポリー。

LGBTフレンドリーな沖縄県

6a2f1652d109d080a76179f719e54d0d_s

LGBTフレンドリーな沖縄県

LGBTフレンドリーな取り組みを積極的に行う沖縄県。

那覇市では同性パートナーシップ登録制度が導入され、浦添市もLGBT支援宣言に向けて準備を進めています。

また、ピンクドット沖縄(「性的マイノリティの人々が生きやすい社会」を目指す人々が、ピンク色のものを身に着け集まるイベント)の開催や、同性カップルの結婚式やカップルプランでの宿泊を扱うホテルも増えています。

LGBTフレンドリーな
沖縄のホテル

LGBTフレンドリーなホテルのひとつであるカフーリゾートフチャクコンド・ホテルは、2014年10月からLGBT向けのウエディングプランを販売しています。

挙式はチャペル・ビーチサイド・室内の3つのタイプがあり、予算や人数の規模によって選択することができます。
2人だけで行う式や、ウエディング姿での写真撮影のみも受け付けているようです。

また、選択肢の広さは式の際に着るコスチュームにも適用されています。タキシードとウェディングドレスは、2人とも同じ種類のものを着ることも、別々のことを着ることも可能です。

このウエディングプランを利用したのは、2016年7月末までの1年半強の時点で既に15組。
最も遠い地域で北海道からの利用者も。全国各地から、LGBT結婚式の利用者がやってきているそうです。

さらに同ホテルは、記事冒頭でも紹介した「ピンクドット沖縄」の2016年度開催に参加。イベント内で人前結婚式のプランニングをし、参加者への周知を図りました。その後、問い合わせは増加しつつあるようです。

カフーリゾートフチャクコンド・ホテル
Let It Be
http://www.kafuu-wedding.com/lgbt/

letitbe

同性カップルも利用できる
ハネムーン向けサービス

カップルプランを同性カップルも利用できるホテルもあります。

沖縄県内で最初に「国際ゲイ&レズビアン旅行協会(IGLTA)に加盟したホテルパームロイヤルNAHAでは、ハネムーンカップルに提供している、「部屋が空いている場合、スイートルームに無料でランクアップできる」サービスを2013年から同性カップルにも適用しました。

現在はウエディング業者と提携し、LGBT用のウエディングサービスの販売に向けて動いているそうです。

また、同ホテルではホテルの入り口にレインボーフラッグを掲げるなど、目に見える形でのLGBTフレンドリーも行っています。

ホテルパームロイヤルNAHA
http://palmroyal.co.jp/appeal/

parmhotel

 

LGBTフレンドリーで
観光業も活性

沖縄県では、LGBTフレンドリーであることを観光業の活性化にもつなげたいとしています。

国内からの観光客はもちろん、LGBTフレンドリーな国である台湾などのアジア諸国からの観光客を呼び込むにも、LGBTフレンドリーであることはアピールポイントになりそうです。

沖縄での結婚式、素敵ですね~♪
LGBTフレンドリーであることは、観光地としてのアピールポイントになりますよね。
沖縄の事例が、他の地域にも広がっていくといいなと思いました!

koasenseこあせんせー

 

この記事を書いた人

koasenseicon
こあせんせー
早稲田大学法学部卒のストレートアライ。
時事ネタ、法律関係が得意。趣味は将棋とモノポリー。

同性カップルが同棲するには?

a356e1d229b757c2a74784a9f25eda01_s

同性カップルでの同居は難しいといわれることがあります。
ではどんなところに難しさがあるのでしょうか。

そもそもルームシェアや同棲は断られることがある

ゲイカップル、レズビアンカップルなど同性カップルでなくても不動産業界では夫婦や家族以外の人同士での同居を断られるケースがあります。

カップルを解消した際に一人では家賃が払えず、家賃を滞納するというリスクが考えられるからです。

また、子供がいる家庭と、そうでない家庭では生活リズムが違います。ファミリータイプの物件の場合は子供の入居者も多いため、深夜に騒がれると迷惑だからといった理由でルームシェアや同棲は断られるケースがあります。

カミングアウトするかしないか

同性カップルでの部屋探しの場合、カミングアウトするかしないかという問題もあります。

カミングアウトしない場合は、友達同士としてのルームシェアとなります。一般的には事前に二人で入居することを伝えることが必要です。

カミングアウトする場合は、「友達同士のルームシェア」ではなく、「カップルとして同居」する旨を伝えることになります。

不動産会社や大家さんに了承を得られれば問題はありません。
しかし、大家さんは高齢の方も多く、同性愛(LGBT)に対しての偏見が強い方も少なくありません。そのため同性カップルであることを理由に入居を断られてしまうケースもあります。

LGBTフレンドリーな不動産会社

上記のような理由から、同性カップルでの同棲には難しい面もあります。

しかし最近ではLGBTフレンドリーな不動産会社や物件が存在します。

このような不動産会社を利用することによってLGBT(性的少数者/セクシュアルマイノリティ)であることがわかってしまうかもしれないというリスクがあるため、カムアウトを望まないカップルにとっては利用が難しい場合もありますが、まずはこういった会社に相談してみるのも同棲準備の一歩になりそうです。

サマリヤ
http://www.rainbow-samariya.co.jp/

LGBT不動産
http://lgbt-estate.com/

IRIS
http://iris-lgbt.com/

LGBTのトーク番組が台湾で誕生

ta1

LGBTのトーク番組が台湾で開始

LGBT当事者たちが恋愛や結婚、ストレートとの関わり方について語り合う、世界初のLGBT番組「TA們說」が台湾から発信されました。

記念すべき第1回目の放送は8月18日。動画サイト「Youtube」で公開されました。

TA們說

「TA們說」の発案者は台湾の有名マルチタレントである曲家瑞さん。

LGBTの視点に立っていろいろな意見を出すことで人々の理解を深めたいと考え、この企画を提案しました。

テレビ番組での放送は実現できなかったようですが、youtubeで公開となりました。

第1回のテーマは家族について。
「LGBT
当事者の家庭の築き方」「同性カップルが子供を持つならどういった形で持つか」や、人工授精が認められていないなど社会的な壁についても深く話し合われました。

8月25日公開の第2回では、LGBT当事者とストレート(LGBT非当事者)の友情や、関わり方」について考えました。この回では日本人の女優・大久保麻里子さんもゲストとして登場し、エピソードトークなどを行いました。

台湾はアジア随一の
LGBTフレンドリー国

世界初のLGBTトーク番組が誕生した台湾は、アジアで随一のLGBTフレンドリー国として知られています。

台北では「ウォーク・イン・クィアズ・シューズ」と題されたLGBTパレードが毎年行われており、その動員規模は7万人にも及ぶとのこと。これは、東京の約5倍に相当する数で、台北の人口が約260万人、東京23区人口が910万人であることも考慮すると大変大規模なパレードを行っているということになります。

パレードの規模が単純にその地域のLGBTフレンドリー度を表すわけではありませんが、それだけ関心を持っている人の割合が高いという指標にはなり得ます。

https://youtu.be/d8-oor6U6TA?t=6s

また、台湾は今年5月に同性婚支持の総統が就任。

LGBT支援を掲げる新党「時代力量」も1月の選挙で5つの議席を獲得し、議会での発言権を確実に強めました。
同性婚を合法化する法律も年内には提出される見通しです。このように、台湾国内のLGBT支援は着々と進んでいると言えるでしょう。

こあせんせーは残念ながら中国語はわからないのですが、「TA們說」はゲームコーナーがあったりと明るいバラエティ番組のようです。
LGBT非当事者にとっても親しみやすい雰囲気なのではないでしょうか。

TA們說、加油!
(↑加油は中国語でがんばれ!の意味らしいです!)

koasenseこあせんせー

 

この記事を書いた人

koasenseicon
こあせんせー
早稲田大学法学部卒のストレートアライ。
時事ネタ、法律関係が得意。趣味は将棋とモノポリー。

渋谷区と世田谷区の「パートナーシップ制度」何が違うの?

00ad9307c090bf813120cfa16945c360_s

同性カップルの婚姻関係に相当する「パートナーシップ制度」が、2015年に渋谷区と世田谷区で導入されました。
パートナーシップ制度には法的な効力はありません。しかしながら婚姻関係と同等のものとして自治体が証明することで、これまで同性カップルにとっては難しかった同棲や入院時の面会などが認められやすくなります。
では渋谷区と世田谷区の制度にはどのような違いがあるのでしょうか。

条例と要綱の違い

渋谷区のパートナーシップ制度は「渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例」という“条例”です。条例とは法令の一種で、議会の決議を経て決定されるものであり、守らなければいけないルールです。

世田谷区のパートナーシップ制度は、「世田谷区パートナーシップの宣誓の取扱いに関する要綱」という“要綱”です。要綱とは、事務をする上で必要となるマニュアルのこと。不公平なく、スムーズに事務処理を行うために定められたものです。法令ではないので、法的な拘束力はありません。

発行される書類の違い

渋谷区ではパートナーシップ証明書が発行されます。
これは、同性パートナーシップであることを渋谷区が認めるという証明書です。

世田谷区では受領証が発行されます。
これは、世田谷区に対して自分たちがパートナーシップであることを宣誓し、それを世田谷区が受領するという書類です。

申請費用と期間の違い

渋谷区でパートナーシップ証明書を申請するには、2種類の公正証書が必要です。二人分の書類作成に約8万円の費用がかかります。また、申請から発行までには1週間程を要します。

世田谷区の宣誓には公正証書が必要ないため書類作成費用はかかりません。
宣誓には予約が必要なので事前に世田谷区に問い合わせた上で区役所に行く必要はありますが、受領証は即日発行されます。

パートナーシップ制度に違反した場合の違い

渋谷区の条例には、違反した事業者には是正勧告を行い、勧告に従わない場合には事業者名を公表するといった内容が盛り込まれています。

(相談及び苦情への対応)
第15条 区民及び事業者は、区長に対して、この条例及び区が実施する男女平等と多様性を尊重する社会を推進する施策に関して相談を行い、又は苦情の申立てを行うことができる。
4 区長は、関係者が前項の勧告に従わないときは、関係者名その他の事項を公表することができる。
「渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例」

一方世田谷区の要綱には渋谷区のような内容は明記されていません。

効力がより強いのは渋谷区、手間・費用がかからないのは世田谷区

渋谷区のパートナーシップ証明書は、条例に基づいたものであることから、世田谷区の受領証と比較すると効力がより強いと言えます。
しかし手間や費用を比較すると、世田谷区の方が手軽に手続きをすることができます。

「同性婚が特別でなくなることを願う」リオ五輪金メダリストの女性バスケ選手が同性婚を発表

Screenshot_2016-08-26-10-43
Elena Delle Donne Official Instagramより @de11edonne

「同性婚が特別でなくなることを願う」リオ五輪金メダリストの女性バスケ選手が同性婚を発表

過去最多のLGBT表明選手が出場したリオオリンピック。その選手の中の1人、女子バスケットボールアメリカ代表メンバーとして金メダリストになったエレナ・デレ・ダン選手が、アメリカのファッション雑誌である『VOGUE』で同性愛者であり、交際中の女性と婚約状態にあることを語りました。

リオオリンピック開催前に行われたインタビューでデレ・ダン選手は、「この発表はカミングアウトを主目的としたものではない」と発言。同性愛者であるという告白に世間が騒がなくなることが目標だと語っています。
デレ・ダン選手はオリンピックを前にしてこの発表ができたことをとても喜んでいるそうです。
彼女がSNSを通して公開しているパートナーとの写真には全世界から「いいね」の声が届いています。素敵なプロポーズの写真もその中には入っていて、彼女たちがいかに幸せなカップルであるかを知らしめる形となっています。

パートナーの女性と。
Screenshot_2016-08-26-10-43
Elena Delle Donne Official Instagramより @de11edonne

アメリカは2015年に全州で同性婚が認められた

同性婚が世界で初めて合法化されたのはオランダであり、2001年に同性婚の法律が制定されました。
その後、ベルギーやスペイン、カナダがこれに続き、現在では約20か国が同性婚を法制化しています。

アメリカでは2004年にマサチューセッツ州で同性婚の登録が開始しましたが、州によって同性婚に対する考えは様々。賛成・反対の激しい論争が続いていましたが、2013年にアメリカ連邦最高裁判所が婚姻を男女間に限定した連邦法が違憲だとする判断を下しました。しかし、アメリカ合衆国では、連邦制をとっているため、同性婚が認められるには各州での立法が必要です。
2014年の時点では13州が同性婚を認めないとしていたため、これに対し同性カップルが提訴。しかし、オハイオ州、ミシガン州、ケンタッキー州、テネシー州の4つの州を管轄する合衆国高等裁判所が同性婚を認めない判断を示したため、最高裁判所に判断が委ねられることになりました。
その結果、2015年6月に最高裁判所が全州での同性婚を認める判断を示し、大変な話題になりました。

アメリカでの同性婚を巡る歴史的な裁判はドキュメンタリー作品「ジェンダーマリアージュ」として映画化もされ、様々な映画賞を受賞しています。

世界では多くの国が同性婚を認めていますが、まだまだ「同性愛」や「同性婚」は特別な事例としてメディアに取り上げることが多いのが現状です。
デレ・ダン選手は、「女性と結婚しても私の顔が変わるわけではないし、イメージに影響するわけでもない」と話しており、いつか結婚が同性婚だからという理由で騒がれるのではなくなってほしいとも話しています。

とても素敵で幸せそうなカップルですね!
デレ・ダン選手は「何も包み隠すことなくやっていこうと決めました」とインタビューで話しているそうです。
リオ五輪に出場したアメリカ代表のバスケットボールチームにはデレ・ダン選手の他にLGBTであることを公表している選手が3名います。
現在はLGBTというと、どうしても特別なこととして報道されがちです。しかし、著名人のカミングアウトや幸せな報告はLGBT当事者にとって勇気になるはず。今はまだ特別なこととして報道されますが、こうした発表が増えていくことで、いつしかそれが特別ではないこととして世界に浸透していくといいなと思いました!

koasenseこあせんせー

 

この記事を書いた人

koasenseicon
こあせんせー
早稲田大学法学部卒のストレートアライ。
時事ネタ、法律関係が得意。趣味は将棋とモノポリー。

「知ることから始めましょう」岐阜県関市のLGBTフレンドリー宣言

c42db96bc5f9fa8cf5e7f68bfff159dc_s

2016年8月10日、岐阜県関市がLGBTフレンドリー宣言を行いました。
10日に開かれた記者会見では、尾関健治市長が総合福祉会館前の広間で「LGBTフレンドリー宣言」(岐阜県関市HPでの発表 http://www.city.seki.lg.jp/0000010054.html)を行い、空にはLGBTを表すレインボーカラーを模して色とりどりのバルーンが飛ばされました。

LGBTフレンドリーとは?

さて、そもそも「LGBTフレンドリー」とはどのようなものなのでしょうか。
一般的な意味としては、「LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーなどのセクシュアルマイノリティの人々)に対して温かく、開かれた状態」であることを示します。
具体的な内容としては、差別禁止の明文化、LGBTの理解を促す啓発、同性カップルを異性と同等に対応する制度の導入、LGBT関連イベントの積極的な開催や協賛などが挙げられます。
そして、この状態になるように努力します、という趣旨の宣言を「LGBTフレンドリー宣言」といいます。

岐阜県関市のフレンドリー宣言の内容とは

LGBTへの理解を広め、差別をなくしていく活動
・関市職員、保育士、教職員を対象とした研修の実施
・関市の市民を対象としたセミナーを開催
・広報せきやHP等を活用した情報発信
・LGBTに関の理解を深める子ども向け及び教職員等大人向けのパンフレットやポスターの作成、配布
・中学校等の児童生徒及び保護者が相談できる環境の整備
・LGBTの理解を深める授業づくり
・企業に採用や職場環境整備についてのLGBTを差別しないよう啓発
・パートナーシップ証明を発行した際に、その証明をもって家族と認めサービスが受けられるよう企業や病院等に協力を依頼(病院での連帯保証人、市営住宅や賃貸住宅への入居等)
・LGBTに関するe-ラーニング教材の開発と提供

LGBT当事者が暮らしやすい市にしていくための活動
・パートナーシップ証明書発行
・電話による相談の実施
・公共施設に多目的トイレを設置するなど、だれもが使用しやすい表示に改善
・LGBT当事者である関市職員が働きやすい職場環境の整備
・同性パートナーを配偶者と認め、家族手当の支給・結婚休暇の取得・結婚祝い金の支給が行えるよう制度の見直し

その他、コミュニティスペース(交流会)の開催など、上記のような内容を進めていきたいと宣言しました。

尾関健治市長自身も体験、「知ることが大事」

フレンドリー宣言を行った関市の尾関健治市長がLGBTフレンドリー宣言をするきっかけとなったのは2015年3月に参加したLGBTセミナーだったようです。尾関健治市長は自身のブログにて下記のように述べています。

LGBTの方が抱えている問題やLGBTフレンドリーの自治体や企業の動きを伺って、初めて知ったことも多かったですし、今まで何気ない会話の中で、自分自身も誰かを傷つけていたこともあったんだ、と思いました。

私自身にも先入観というか思い込みのようなものがあったのですが、今日のセミナーでかなり取れた気がします。

企業では優秀な人材確保や売上げアップに結びつけるため、LGBTフレンドリーの取り組みを進めている企業が出ているのですが、関市としても考えていきたい、と思います。

日刊「オゼ☆ケン通信」より http://oze-ken.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/9-1ba6.html

また、LGBTフレンドリー宣言を行った当日のブログでは、下記のように書き込みを行っています。

今回の「LGBTフレンドリー宣言」は、まずは市役所内から研修会をはじめ、市内の企業・団体、市民の皆さんに理解が深まるよう、今日から活動をスタートさせる、というものです。

「レズ」や「ゲイ」という言葉を聞くだけで、心に壁を作られる方も少なくない、と思います。私も3月に市川さんの講演を聴くまで、率直に言って同様でしたのでお気持ちは分かります。

まずは、知ることから始めましょう。

日刊「オゼ☆ケン通信」より http://oze-ken.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/lgbt-617d.html

尾関健治市長は記者会見で「フレンドリー宣言はキックオフのようなものであり、これから取り組みを進めていきます」とも語っています。
注目度の高いパートナーシップ証明に関しては来年度にも導入したい考えとのこと。今後の取り組みが注目されています。

 

尾崎健治市長自身が「知る」ことで意識が変わり、理解へとつながる体験をしたことがフレンドリー宣言のきっかけにもなったのですね。
こあせんせーもこれまでLGBTに偏見はなかったものの、勉強することで初めて知ったことはたくさんありました。
あらゆる差別の根本には、「知識がないこと」があるように思います。
“まずは知ること”…とても大切なキーワードだと思います。

koasenseこあせんせー

 

この記事を書いた人

koasenseicon
こあせんせー
早稲田大学法学部卒のストレートアライ。
時事ネタ、法律関係が得意。趣味は将棋とモノポリー。

リオ五輪LGBT選手の47%がメダルを獲得!!

熱い戦いが繰り広げられたリオオリンピックがついに閉幕!
リオオリンピックではセクシュアリティをオープンにするLGBT選手が53名とオリンピック史上最多となりました。
さらに53名中、25名がメダルを獲得。うち10名は金メダル獲得と大活躍でした!
今回は金メダルを獲得した10名を紹介します。

金メダルを獲得したLGBTであることをオープンにする選手たち

ニコラ・アダムズ

RIOEC8I1C8ILG_768x432
出典:googleリオオリンピック2016

イギリス/ボクシング女子フライ51㎏級
バイセクシュアルであることをオープンにしています。

ヘレン・リチャードソン・ウォルシュ
ケイト・リチャードソン・ウォルシュ
スザンナ・タウンゼント

MTZSPDEC77XCFNWD_768x432
ヘレン・リチャードソン・ウォルシュ選手 出典:googleリオオリンピック2016

イギリス/女子ホッケー
ヘレン・リチャードソン・ウォルシュ選手とケイト・リチャードソン・ウォルシュ選手は同性カップルであり、チームメイトでもあります。また、スザンナ・タウンゼント選手はガールフレンドがいることをオープンにしています。

ラファエラ・シルバ

RIOEC881IN65I_768x432
出典:googleリオオリンピック2016

ブラジル/柔道女子57kg級
同棲中の彼女がいることをインタビューで語っています。

サイモン・オーガスタス
エレナ・デレ・ダン
ブリトニー・グリナー
エンジェル・マコートリー

MTZSPDEC7U5JT6G0_768x432
サイモン・オーガスタス選手 出典:googleリオオリンピック2016

アメリカ合衆国/バスケットボール
北京オリンピックでも金メダリストとなったオーガスタス選手は現在は同性婚しています。
グリナー選手はレズビアンであることを公言しています。
マコートリー選手はインスタグラムで同性の婚約者とのツーショットを公開し、カミングアウトしました。

キャスター・セメンヤ

RIOEC8L01OVTW_768x432
出典:googleリオオリンピック2016

南アフリカ/女子800m
かつては男性疑惑もあったセメンヤ選手。国際陸上競技連盟(IAAF)の調査により、卵巣がなく精巣があるという両性具有であることがわかりました。2015年には同性婚をしています。

五輪憲章に「性的指向による差別禁止」が盛り込まれることになり、東京オリンピックではさらにセクシュアリティをオープンにする選手が増えるのではないかと言われています。
性的指向による差別をしないオリンピックにするためには、アライの存在が欠かせません。日本もオリンピックを機にLGBTへの知識、理解が深まることが期待されています。

こあせんせーはスポーツが大好きなので2020年の東京オリンピックがとても楽しみです!
今よりもっと、人種・国籍・セクシュアリティ…あらゆる個性を尊重する日本になっていてほしいものです!

koasenseこあせんせー

 

この記事を書いた人

koasenseicon
こあせんせー
早稲田大学法学部卒のストレートアライ。
時事ネタ、法律関係が得意。趣味は将棋とモノポリー。