LGBT当事者が働きやすい環境とは?日本の企業の取り組み事例

a193d62fb98102a21fa17b823ff7fef8_s

東京都の渋谷区や世田谷区などでスタートした同性パートナーシップ制度。
これを機に、LGBTという言葉の認知度は高まり、LGBTに関する取り組みをする企業も増えてきています。

今回は企業がどのような取り組みをしているのかを紹介します。

1.LGBTに関する文言を明文化

社内規定や採用情報などで、「セクシュアリティで差別をしない」といった文言を明記する企業が増えてきました。

これによって、LGBT当事者が安心して採用に応募できたり、働けることができます。
LGBT非当事者にとっても、会社は社員を大切にしているということを認識することができ、自社に対する誇りを持てるというメリットがあります。

また、社外に対しても、LGBTを含むダイバーシティを推進している会社としてポジティブなイメージを持たれやすくなります。

2.アライを増やす取り組み

LGBT当事者が働きやすい環境を整えるためには、アライの存在が欠かせません。

アライを増やすためには、LGBT非当当事者がLGBTについて「知る」ことが重要です。

その手段として、講習会やセミナーの開催する企業も増えています。

3.制度の導入や施設の整備

・同性パートナーも配偶者として認め、福利厚生を適用できるよう制度を改定する
・「誰でもトイレ」を設置する
・性自認の服装や通称名を認める etc…

以上のような取り組みをする企業も増えてきました。

また、同性愛が禁止されており、命の危険がある国もあることから、そういった国への出張を考慮するといった取り組みを行う企業もあります。

 

LGBT当事者の働きやすさを整えようとする企業は徐々に増えています。
このような企業の特徴は、LGBT当事者を特別視しないということです。

LGBTであることを個性と捉えており、ダイバーシティの一環としてLGBT当事者の働きやすさも整えようとしています。
今後発展する企業の要素のひとつは、「多様な人材がそれぞれのパフォーマンスを最大限発揮できる環境を整えること」と認識しているからです。

LGBTフレンドリー企業は、nijipiでも紹介しています。

LGBTフレンドリー企業はこちら

Xジェンダーと就職

0348c9d83d0930754c14a305a8e61a97_s

LGBTはセクシュアルマイノリティの
一部にすぎない

LGBTという言葉の認知度は高まってきています。
LGBTとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの頭文字を取ったものです。
しかし、LGBTはセクシュアルマイノリティの一部にすぎず、その他にも多様なセクシュアリティがあります。

その中でも今回は、「Xジェンダー」に着目して、Xジェンダーと就職について考えてみようと思います。

そもそもXジェンダーとは?

LGBTは知っていてもXジェンダーという言葉は聞いたことはないという人も少なくありません。

Xジェンダー(X-gender)とは、出生時に割り当てられた女性・男性の性別のいずれでもないという性別の立場をとる人々を指す。

女性・男性の性別のいずれでもない性別を区分するかぎりでは、中性というあり方、無性というあり方、両性というあり方、性別という枠組みから脱するというあり方、女性か男性か定まりきらない流動的であるというあり方など人により様々である。

Wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/X%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC

上記のように、Xジェンダーの中にも様々なアイデンティティがあります。
また、これは性自認の問題であるので、性的指向は人によって異なります。

Xジェンダーが
就職で気になるのは服装

制服が男女に分かれている、制服はなくても男性はスーツにネクタイ、女性はスカートにパンプスなど身体の性によって服装に規定があるという会社も少なくありません。

しかし、Xジェンダーは性自認が男性か女性かのどちらかはっきりしているわけではないため、そういった会社で働くことに抵抗を感じる人も多いです。
そのため、就職先を選ぶ際に自由な服装で働けるかどうかを優先する人も多くいます。

服装自由な職場の探し方

近年では服装が自由な会社も増えてきました。制服はあるけれど男女共通という会社もあります。

服装自由な会社は、ナビサイトでも検索することができます。
例えば就職や転職のナビサイトには検索条件に「服装自由」の項目にを入れているところもあります。

また、検索キーワードで「服装自由」を入力して検索しても多数の企業が出てきます。

パッションナビ
ベンチャー企業に特化した就職ナビ
https://www.passion-navi.com/

企業検索画面の「企業の特徴」に「私服通勤OK」がある。

002

リクナビNEXT
大手転職サイト

http://next.rikunabi.com/

検索画面の「こだわり条件」に「服装自由」がある。

ファイル_000

入社後後悔しないために

服装以外にも、Xジェンダーが気をつけたいのは、仕事内容やキャリアパスです。

男女によって仕事内容やキャリアパスが違うという会社もあります。
入社後に後悔しないためにも、選考の段階で、自分の希望する仕事内容やキャリアパスを選択することは可能なのかを確認することも大切です。

FTMの働き方。自衛隊での体験。

50e29f7bd1697a41e5dd8070f50e0298_s

LGBT当事者もしくはアライによる「セクシュアリティ」に関するレポートを紹介するシリーズ。
今回はFTM当事者であり、陸上自衛隊に入隊した方のレポートです。

自分らしく仕事ができると期待したが…

私はFTM当事者です。高校を卒業し私が選んだ道は、男性主体で尚かつ公務員である陸上自衛隊に入るという選択でした。
入隊試験を経て、無事合格。入隊式を終え、自衛隊こそ自分らしく仕事に専念できる環境であると信じて期待していました。

しかし、いざ自衛隊員としての生活が始まってみると、想像とはまるで違いました。
完全なる男女別での行動。女性自衛官として特化した教育。
同じ自衛官であるにもかかわらず通称(女性陸自隊員をワックという)まで違い、この職場環境に私は愕然としてしまいました。

公務員という職業は、国という大きな組織の下にあり、決して我々性的少数者(セクシュアルマイノリティ)が生きやすい職場ではないということに、私はそこでやっと気が付いたのでした。

上司に相談しても、「前例が無いから」「正直よくわからないから」「そういう面倒なことは隠しておいた方が良い」などと全く相手にはされず、寧ろ煙たがられているのがハッキリっと感じられました。
しかし自分が選んだ職業をそう簡単に投げ出すわけにもいかず、悶々とした日々を送っていました。

お前はお前らしく堂々と胸張って仕事すればいい

そんなとき、一人の先輩が「お前はお前らしく堂々と胸張って仕事すれば良い」と声をかけてくれました。
そこで私は、前例が無いのなら自分が初めての例になって微力ながらもこの組織に何らかの風穴を開けてやろうと決意したのでした。

私が思うに、日本人ならではの特徴がLGBTを受け入れる体制作りを阻んでいるのだと思います。
郷に入れば郷に従え。
人権の尊重といいながらも、「出る杭は打たれる」という全くもって個性を殺してしまう固定観念の色眼鏡。男性は雄々しく女性は淑やかに。女らしさ男らしさという考え方。このように数えればキリがないほどの固定観念で固められた人々の頭は非常に固く、日々自分の性認識について説明し続ける日々でありました。

しかしながら個人が説明をするのではなく、組織として現状を受け入れ、人権などの教育にLGBTのことに関しても含めるべきだと強く感じました。
そして集団生活の中にも、こうした性的少数者(セクシュアルマイノリティ)への配慮として、多目的トイレの設置や個別のシャワー室の利用ができるようにする等、できることは山ほどあるように思います。

その中でも最も重要であると思うのは、1人1人の理解の広がり、偏見の払拭だと思うのです。
国の傘下にある公務員こそ、積極的にこの問題に取り組むべきであり、国全体として理解ある社会づくりの代表的な組織であってほしいと思うのです。

この国の全ての企業や組織におけるLGBTへの理解と知識を深める機会を増やすことが非常に重要であり、この国が一歩前進できる素晴らしいきっかけとなってくれることを切に願います。

編集部より

今回は自衛隊で働くことを経験したFTM当事者の方のレポートでした。
まだまだLGBT当事者にとって、働きやすさが整っていない環境があるのも事実…。しかし、この方のように理解ある先輩と巡り合い、自分らしい働き方を目指している方の言葉は、LGBT当事者にとっては勇気になるのではないでしょうか。