世界のLGBT事情。中国の場合。

今回は日本のお隣の国、中国のLGBT事情を見ていきたいと思います。中国というとどのようなイメージを持つでしょうか?LGBTに関する用語から実情まで簡単に紹介します。

同志という言葉

“同志”は、性的少数者を表す語になっています。ほとんどの場合、男性の同性愛者、ゲイを表しています。
はじめは、1989年に香港の同性愛映画祭で、そのイベントの名前が主催者によって、中国語で香港同志影展と名付けられたことに始まったようです。
以降同性愛者を主にLGBT全体を指す言葉として使われ始め、今では北京LGBTセンターの中国語の名前も、北京同志中心になっています。

元々の意味

同志という言葉自体は、1989年の以上の言葉で生まれたわけではありません。本来の意味は、友達間で呼び合う時の呼称として使われていたようです。
現代になると、“志を同じくする人”のことの意味で、中華民国の革命期に、毛沢東らが用い始めたようです。
現在の中国の国家主席である周近平は、「私を主席でもなく、総書記でもなく、(本来の意味で)同志と呼んでほしい」と述べています。若者の間で多く使われるLGBTの意味での同志ではありますが、60歳を超える彼も意味は知っているんですね。

他のLGBT用語

中国語でLGBTのそれぞれ翻訳は以下の通りになります。

ゲイ…男同性恋者
レズビアン…女同性恋者
バイセクシュアル…双性恋者
トランスジェンダー…跨性別者

跨の字は日本語でまたぐと読みます。日本語と少し違いますが、意味を推測できますね。
ちなみにセクシュアル・マイノリティは“性少数”と書きます。しかし現在では同志またはLGBTと書いてあることの方が多く感じます。

NEXT→ 中国のLGBT事情とは